一度は参加してみたい憧れの大会NO1と言われているホノルルマラソン。
マラソン未経験の方でも、一度は聞いたことのあるのではないでしょうか?
マラソンと聞くと
・未経験者にはハードルが高いな・・・
・出たいけど抽選とかで倍率高いんでしょ?
と言うような意見が聞こえてきますが、そんな心配はホノルルマラソンには不要!
ホノルルマラソンは初心者にも参加しやすい条件が整っているんです!

Contents
ホノルルマラソンとは
正式名称は「JALホノルルマラソン」
ホノルルマラソンは全米4大マラソン大会の一つとしても有名なマラソン大会で毎年12月第2週日曜日に開催されており、毎年約3万人もの参加者で賑わうビックイベント。
開催日 | 12月、第2週の日曜日 |
---|---|
大会名 | JALホノルルマラソン |
創立 | 1973年 |
主催者 | NPO法人/非営利団体「ホノルルマラソン協会」 |
スポンサー | 日本航空、三菱UFJニコス、佐藤製薬、スポーツビューティ、デサント、NTTドコモ |
ホノルルマラソンの歴史
ホノルルマラソンは2020年で48回目の開催。
1973年に心臓病医師であるドクターJ・スキャッフ氏が
「心臓病のリハビリと予防の為には、長い距離をゆっくり走るフルマラソンが効果的」
と言う医学的な理由から始まった健康市民マラソンの元祖とも言えるマラソン大会。
ホノルルマラソンの特徴
東京マラソンなどの多くの大会は定員が決まっていて、人数が多い場合は抽選になってしまい、参加したくても参加できないなんてことが多々あります。
そしてほとんどの大会に制限時間が設けられており、東京マラソンで言えば7時間という制限時間内に走りきらなければいけません。
そんな一見様お断りのイメージがフルマラソンにはあると思いますが、ホノルルマラソンは一味違います。
なんとホノルルマラソンには定員制限も制限時間もないんです!
必要な条件は7歳以上であることくらい笑
定員制限も制限時間がないフルマラソンって国内はもちろん世界的に見てもかなり珍しい部類ですよね。
この参加条件こそホノルルマラソン最大の特徴と言えるでしょう。
・制限時間がない
・参加定員に限りがない
・7歳以上から参加可能
・参加者の過半数以上が日本人
・完走者の割合は驚異の90%オーバー
ホノルルマラソンの魅力 4選
参加定員なし!制限時間なし!7歳以上から参加可能!
先ほども触れましたが、ホノルルマラソンの最大の魅力は参加のしやすさにあります。
「フルマラソン」という言葉を聞くと初心者からしたら、ちょっとハードルが高くて、参加するには抽選で当選する必要があったり、制限時間内に走りきらなければいけない、なんて耳にすると余計ハードルが上がって参加しにくいもの。
しかしホノルルマラソンにはそんな心配がありません。
疲れたら歩いていいんです。
友人、家族と楽しくおしゃべりしながらゆっくり走ったっていいんです。
フルマラソンに挑戦したいと思ってるけど、なかなか手が出せずにいる人。
最初のレースはフリーダムなホノルルマラソンでチャレンジしてみませんか?
息を呑むような美しい景色の連続
ホノルルマラソンを語る上で欠かせないのが、眼前に広がる美しい景色たち。
コバルトブルーの海、どこまでも広がる青い空、雄大な山々、そして虹。
こんな贅沢な景色を見ながら走ることができるって最高に幸せですよね!
タイムを気にせず景色を楽しみながらゆっくり走るのもなかなかいいですよね。
常夏のクリスマスイルミネーション
12月といっても常夏の楽園だけあって、平均最高気温は27℃を超えてきます。そのため、暑さ対策としてレースは朝の5時からスタートします。
日が昇る前のまだ真っ暗な中、夜空に綺麗な花火が打ち上げられ、出走前の参加者を祝福してくれます。
そして走り出して4キロほどのホノルル市庁舎やイオラニ宮殿にはライトアップされたサンタクロース・ファミリーの像や、鮮やかなイルミネーションを見ることができます。
そんないつもと違った常夏のクリスマスを写真に収めて見ませんか?
完走Tシャツがもらえる!
ホノルルマラソンには、完走した人だけがゲットできる激レア完走Tシャツが用意されています。
このTシャツ目当てに挑戦する人もいるのではないでしょうか?(ハワイファンの私はめっちゃ欲しいです!)このTシャツを着て皇居ランとかしてみたいですね。笑
また、Tシャツの他に、完走メダルや完走証も手にすることができますので、東京オリンピックイアーの2020が刻まれたTシャツを是非ゲットしましょう!
コース
ホノルルマラソン(42.195km)では、上記スタート地点であるアラモアナ公園前をスタートし、ワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドを経由しハワイカイで折り返した後、カピオラニ公園でゴールするルートになっています。
また、ホノルルマラソンではフルマラソン(42.195km)の他に10Kラン&ウォーク(10km)やカラカウアメリーマイル(1.6km)などのコースも用意されていますので、フルマラソンはちょっと・・・という方は検討してみてはいかがでしょうか?
エントリー料金
アーリー (4月中旬) |
第1期 (5月中旬〜10月中旬) |
第2期 (10月中旬〜11月中旬) |
|
フルマラソン | 23000円 | 28000円 | 33000円 |
フルマラソン (車椅子部門) |
23000円 | 28000円 | 33000円 |
10Kラン&ウォーク | 8000円 | 9000円 | 10000円 |
カラカウアメリーマイル | 5000円 | 5500円 | 6500円 |
アロハフライデーナイト | 7500円 | 7500円 | 7500円 |
フォトクーポン | 500円 | 500円 | 500円 |
トレーニングTシャツ | 3780円 |
上記は2019年版のエントリー料金です。
(2020年版が配信され次第、更新します。)
表を見てもらえば分かる通り、早くエントリーした方が安く参加することができます。
そして!!
アーリーエントリー限定でトレーニングTシャツを購入することができちゃうんです!
4月の段階でエントリーする予定のある方は、ここでしか手に入らない限定Tシャツを着て、本番に向けてトレーニングしちゃいましょう!!
ホノルルマラソンの注意点
初心者でも参加しやすいホノルルマラソンですが、気温の高さやコースのアップダウンが激しいことから「世界記録が決して出ないコース」とも言われています。
日本のマラソンは冬に開催されることが多く、その理由としては脱水症状対策です。
気温の高い夏にマラソンをすると冬の運動量の半分で脱水症状になってしまうとも言われています。
初心者の参加しやすいマラソンと言われていますが、レース中は小まめな水分補給と熱中症対策を行いましょう。
また、何のトレーニングもせずに走れるほどフルマラソンは甘くはありません。
本番に備え身体のベース作りや走り込みを行い、万全の状態で当日をむかえましょう!
最後に
ここまで読んでくれた方はすでにホノルルマラソンの虜になっているはず!
2020年という東京オリンピックイヤーの特別な年に、一度は参加してみたい大会NO1のホノルルマラソンに出場してみませんか?
いくさも今年は参加します!
では12月、ホノルルで会いましょう!待ってます!!
マハロ!